SSブログ

黒川紀章氏逝く・・・・・・日本の建築界の世代交代・・・ [建築]

都知事選、参院選にまで出たお人が、突然の・・・・・

現役で頑張ってこられたことは分かっていましたが、昨今、伊藤豊雄や妹島和代等(特別若いわけではないけど)、だいぶ御大ともいえる建築家では無いことが目だってきました。これからの日本の建築の大家は安藤忠雄氏でおしまいかもしれません。そう、これからの建築は大家の時代ではなく、知っている人は知っているというレベルで、文化勲章物の大家はなかなか現れないのかなという感じでみています。まーわかりませんが、自分も含めて、凄くかわっているかという感じも無く、世間に対し、攻撃的でもないというのは、無くなった黒川氏等の大家ともいえるレベル(勝手に自分がいっていますが)でない証拠に感じます。というのも、彼らは、世間に意見を提示することを止めなかったし、出るところに出ていたような気がします。まだまだ、建築家が日本で認められているとも言えませんが、少なくとも、今活躍している方々は黒川氏等のおかげで今があるとも言えると思います。

非常に残念であると同時に、建築家と言う立場に宿題ができたように感じます。

というのも、どこまでが建築家で、どういうのを建築家というのか。

いつも自分は思っていますが、免許ないのはおかしいということ。

これは、建築家には免許というのが無く、どちらかというと陶芸家のように自称っぽいところ、創作性の強いところがあるからであり、建築家にはかえって建築士の免許があるとすばらしい発想ができないというエゴまであります。

しかし、これは大きな間違えであり、はやり、建築を設計したり、製作総指揮するものは、形や観念・哲学だけをわめきちらし、ついにはそれが建築家と言ってまかり通る世界が今あることは問題であります。

世界の建築家でもどこぞの国の建築の免許はもっているはずで、日本くらいかもしれません。

自分は逆に、免許を先に持っている状況ですが、建築家=芸術家 ではないので、技術・現実にできるものを理解した上で作るのが建築家。山形に上るエレベーターや、無理な形の構造物を作ることが建築家の発想ではないのです。こんなこと(発想・デザインばかり)を建築家の第一にしているので、おたかいものばかり作るものだと思われてしまい、世間的に敷居がたかいように見られているのです。

 

ちょっと脱線しましたが、いずれにしても、寂しい限りです。

丹下氏・清家氏 ついには黒川氏と日本の建築界は少しづつ変わってきています。

ご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。