SSブログ

観光 @川越 [建築]

本題の前に、もし国産材だとか、材料から家作りに興味のあるであれば、是非、以下に書いてある市場をご案内いたします。特に、つくばの分譲地を購入し、どこに家を頼むか未定の方も、こんな切り口で家づくりをはじめても良いのではないでしょうか?市場のついでに分譲地も見て、イメージを膨らませたり、アドバイスも致します。 そんな方は こちらのページからアクセス! 

------------------

大学が川越にあったのに、ろくに行かなかった川越の蔵作り・・・・・・

案外、近くにあると行かないものです。

今まで、通ったり、市役所に行ったりと、見たことはあっても、観光した事が無かったので、行きました。

小江戸という情緒はありました。

観光すべき場所として、整備され、非常に良かったです。

大学生の頃の17年前くらい・・・だとこんなに整備されていなかったような・・・・・

川越から本川越の駅までの商店街も綺麗になっていました。

今回、同行して頂いた方も、「凄く栄えていますね。」と言ってましたね。

そういえば、サンモールとか言う名前だったような・・・昔は・・・・・

懐かしく、そして反省する川越観光でした。

DSC01796.jpg

川越喜多院に行きました。紅葉でとても美しかったです。

DSC01803.jpg

境内にある500羅漢をみましたが、首に補修の跡が多く、壊した方が多かった事が伺えました。

しかし、様々な顔があり、非常に面白い場所でした。

DSC01816.jpg

 

-------------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、
つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

上記かいてありますが、特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホームですね。

取手駅から通っている自分が懐かしい・・・・・

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。まー柏がホームタウンですがね・・・・

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 


nice!(32)  コメント(183)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木造ドミノをクライアント様と見学 [建築]

本題の前に、もし国産材だとか、材料から家作りに興味のあるであれば、是非、以下に書いてある市場をご案内いたします。特に、つくばの分譲地を購入し、どこに家を頼むか未定の方も、こんな切り口で家づくりをはじめても良いのではないでしょうか?市場のついでに分譲地も見て、イメージを膨らませたり、アドバイスも致します。 そんな方は こちらのページからアクセス! 

----------------------------

急ぎの話だったので、急遽、ご案内。

木造ドミノ東村山の展示場です。

話をするよりも、見た方が早い!!です。

ともかくも、一緒に行った工務店さんは感謝です。

もちろん、クライアント様にも、良い選択ができればと願うばかりです。

ともかくも、最良の「道」を選べるよう、提案いたしました。

木造ドミノは、先導的モデルが取れる住宅です。

ル・コルビジェのドミノから取った名前であり、外周部の壁で耐震壁を取り、内部は構造壁がないので、間仕切りが自由にできる事がポイント。

合わせて、「そよ風」又は「太陽光パネル」が必須条件となります。

DSC01451.jpg

1階内部はこんな感じです。

DSC01439.jpg

2階内部は、構造あらわし仕上げです。

DSC01444.jpg

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

上記かいてありますが、特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホームですね。

取手駅から通っている自分が懐かしい・・・・・

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。まー柏がホームタウンですがね・・・・

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト


nice!(23)  コメント(92)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ツリーハウス@茅野市(諏訪市のお隣) [建築]

本題の前に、もし国産材だとか、材料から家作りに興味のあるであれば、是非、以下に書いてある市場をご案内いたします。特に、つくばの分譲地を購入し、どこに家を頼むか未定の方も、こんな切り口で家づくりをはじめても良いのではないでしょうか?市場のついでに分譲地も見て、イメージを膨らませたり、アドバイスも致します。 そんな方は こちらのページからアクセス! 

----------------------------

建築家 藤森輝信氏 の高過庵(ツリーハウス)とを神長官守矢史料館に諏訪に訪れた際に行きました。

藤森氏の事はこちら wkipedia 参照です。(というかオフコースの小田和正氏と同期だそうです。)

今回は、ツリーハウスについて書きましょう。

藤森氏の故郷であるこの地は、当然、実家も近くにあります。

プライバシーの事もあるので、写真を撮りませんでしたが、実家もどうやら設計したようで、それらしい家でした。

かのお諏訪様の上社の近くです。そうですね、歩いて1キロでしょうか。

平日だった事もあり、どうも建築学科の学生らしき方とすれ違いました。さすが藤森氏。

行くと、案外迷いました。神長官守矢史料館を目印にしなければならないですが、当日は暑かったことと資料館が思いの他目立たなかった事でしょうか。(自分にとっては)

因みに神長官守矢史料館は見事な土壁で、新しさというよりも土地に馴染んでました。(言い訳かな)

高過庵は2004年に完成したそうで、そういえば、当時の建築雑誌のみならず、その他のブルータスのような雑誌でも見た覚えがあります。

今回は中まで見せていただけませんでした。

DSC01399.jpg

外から見るだけなのですが、畑の真ん中にあり、最初、畑に入ろうか迷いました。

そうすると、畑の手入れをしている畑の持ち主の方が偶然いらして、「見ても良いですよ」と言って頂き、近くまで入る事ができました。

DSC01402.jpg

畑の中に入ると、物見櫓みたいに感じました。一応、用途は住宅ではなく、「茶室」なんですね。「庵」という文字から、ハウスではないのですが、地元では、ツリーハウスと言われているようです。

茶室だから建てられるというもの。そういえば、昨年の秋にも宇都宮で見た「洞窟の家」も高いところに茶室がありましたね。藤森氏のトレードマークともいえる高いところの茶室。今度は海の上でも作るのでしょうか?意外と、スカイツリーの上でも面白いかも(嘘です)。

しかし、この茶室、どういう構造で足元があるのか?見ると・・・・・

DSC01405.jpg

 

2本の木の根元がコンクリートで埋まっている!!!! というか、この2本、元からここにあったのか?

見上げると、

DSC01406.jpg

うーん。とても不思議な感じです。

思い切り遊んじゃった建築と言う感じでした。

土塗りの壁で木に出来てしまった家の形をしたものという印象。ある意味引っかかっています!という感じにも見えました。無理矢理さを感じますが、面白いといえば面白い建築です。

ここまでかっとばせる建築が出来る羨ましさを感じつつ、短い建築探訪の味わいました。ご馳走様!!

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

上記かいてありますが、特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホームですね。

取手駅から通っている自分が懐かしい・・・・・

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。まー柏がホームタウンですがね・・・・

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト


nice!(42)  コメント(98)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ドイツ オーバーアマガウ のお話 [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

先日、ドイツ オーバーアマガウの キリスト受難劇 のお話がテレビでやってました。

ドイツといえば、サッカーワールドカップで、やけに勢いのあるチームで、このままいくと、オランダと決勝で対決か?といったところ。同じドイツ語圏の戦い・・・・オランダ語ってドイツ語の訛りみたいなものなんですね。しかし、スペインにがんばってほしいし、スペインに優勝して欲しいと思っているのは自分だけではないはず!

 

さて、本題ですが、オーバーアマガウというと、実は自分も13年前だったかた、行ったのです。

その時、所属していた会社の、半ば強引な研修旅行でしたが・・・・多くは語りませんが、観光でなく、完璧な研修でした。パリにも行ったのに、ルーブルにも行かないで、住宅ばかり見ていましたから・・・・そのおかげで、サヴォア邸も見れたので、今を思うと感謝ですが、入社2年目で、お偉方と一緒はきついかな・・・・・まー未熟でした。とはいえ、今回、オーバーアマガウで、その時の写真を見る機会が出来たわけです。

見ていると、(本題の建築の話よりも)、当時、フィルム写真とデジカメを撮ったのですが、デジカメが、SDもない時代・・・・その時自分が買ったカメラがなんとデータMD(ミニディスク)カメラだったんです。今のレベルからすると、画素も落ちるう上、枚数も・・・・なんですが、このカメラは枚数は1000枚以上撮れたのですが・・・・・なんとこのデータを今のパソコンに取り出せない事がわかりびっくり!今、その思案中です。

 

さて、またまた本題ですが、そのときの写真です。

Oa01.jpg

 

Oa02.jpg

カメラが悪いので仕方ないですが、それでも漆喰の壁にこれだけのフレスコ画・・・・・凄い!

このオーバーアマガウは、メルヘン街道で通ります。

メルヘン街道は、観光ならば最高です。

それにしても、ドイツは、ビールとザッハクラウトとソーセージそれ以外は、しょっぱくて食べられませんでした。ご飯がまずい国の一つですね。酒だけは旨かったので、もう一回飲みたいですが・・・・

最後に、借り物の写真

germany00.jpg

うーん、綺麗ですね。羨ましい!!!!!

メンテナンス大変そうですね。日本だともっとメンテナンス大変でしょう。

住んでいる家の中も行ったのですが、いかにも欧米のキッチンで、内部も素朴な仕様でした。

日本の住宅は工業化のしすぎという感じがします。ヨーロッパの家を見るとそう思えます。もっとも、既に3世代で住んでいたりと、日本の長期優良住宅制度が聞いて呆れますね。既にというか、体現しています。日本の農家の日本家屋がこれに匹敵するでしょうが・・・・・

このときのメルヘン街道では、童話のような家があるかと思ったら、そうでもありませんでした。童話は童話なんですね。我々日本人が可愛い童話の家はどんなの?と思うと、ディズニーランドの7人の小人の家?と思ってしまうでしょう。本家は違うんですよ。家の作りは旧来の様式ですが、しっかり作っています。もちろん軸組みです。2x4ではありません。2x4は、石造りを真似たアメリカで作られた仕様。こちらは、本家ヨーロッパの軸組み。ドイツではあたりまえの軸組みです。ミュンヘンでマリネン広場に行けば、ドイツの軸組みの建物を見る事が出来ます。日本の旧日本家屋と同じで、外壁側に構造材が見えるそんな仕様です。今回、写真はありませんが、すばらしいものでしたね。

日本の住宅というのは、伝統を通り越して、近代的を行っているつもりでしょうが、なんか外れているような気がします。昔の写真を見ているうちに、そんな思いに浸りました。

 

グーグルの地図だと 「オーベランマーガウ」という名前になってます。

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

上記かいてありますが、特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!今も!

取手駅は随分変わりましたが、便利なんですよ!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。柏レイソル!!!!!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(102)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建築の雑誌記事・ワールドカップの報道・政治の報道 総じて・・・・・ [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

(今回も批判ネタです。同感できない方もいらっしゃるかと思いますが、ご容赦を)

ワールドカップが始まりましたね。

このブログを書いている今日この日に、日本がカメルーンと試合をやります。

そういえば、前回大会時、このブログは既に書いていましたね。ですので、4年書いているわけです。凄いですね。継続は重要です。

で、このワールドカップでの日本代表の評価は、最低ともいえる評価で、期待していない方が多いのが事実です。確かに、練習試合で、あれだけ負けていますから・・・・当然でしょうね。

しかし、日本の報道の仕方にも、疑問とばかばかしさを感じます。視聴率でしょうか、安心させたいのでしょうか? 朝から 占い師 やら エムボマやらを登場させ、「日本は勝てるかもしれない」とか言っています。テレビ局としては、関心が薄れ、視聴率が下り、高額で買った放送権料の元が取れないのでは元も子もないないので、盛り上げています。

とはいえ、日本は弱い事には変わりません。

確かに、やってみないとわかりませんが、やはり弱いのです。ですから、どこまで頑張れるかを見てあげる暖かい気持ちを持たないといけません。(見るに及ばずと言う方もいるでしょうが)

さて、このマスコミですが、昨今、自分は信用を置いていません。というか、度が過ぎます。

政治の報道も、かき回しているのはマスコミのように感じています。

政治の混乱、日本の借金、社会問題、それは日本人のせいだとこのブログに書いた事がありましたが、その一端を担っているのが、マスコミだと思っています。小泉首相の時に、TVショーのように報道し、この間の政権交代時は、政権交代を盛り上げたり、そして、政権が少しでもほころびを見せると、取り上げ方がワイドショー的。スキャンダルも大きく取り上げ、それよりもどんな法案が可決・審議されるのかを報道しない・・・・・

この流れは、全て、「視聴率」の為であり、視聴率=スポンサー だと思う。商業主義の行き過ぎにもほどがある。テレビの報道に前々から疑問もあったが、最近、適当にコメントするコメンテイターや評論家にも馬鹿馬鹿しさを感じる。彼らが食べていく為に、そのようなネタを盛り上げるのだ。日本の為になってるのだろうか?

さて、これは建築の世界も同じです。

建築の雑誌、いくつかありますが、正直、人気のある雑誌ほど、売れている建築家を出す事が雑誌の売れる近道と考えています。「住宅特集」は別格としても、はやり「流行」を重視しています。加えて、奇抜な意匠を重視し、本当の中身である、その後の家の姿や、客の満足・不満足、家が出来るまでの仕事は一切 というか、本当の事は書かないで、「良かった」で終わりです。建築の世界も「食べログ」が必要なのでは?と思っています。

雑誌に縁の無い自分が言うのもなんですが、雑誌に載せる建築家の方が、客は信頼しやすく、例えば、建築家をプロデュースする会社等では、たとえ登録している設計事務所が五万といようと、結局、彼らのような売れ子作家にやらさせたほうが成約しやすいので、いつも同じ建築家に頼む傾向が強いと感じています。

雑誌に載らなくても良い仕事している方もいらっしゃいます。というか、地味だけど、雑誌に載る事なんぞ関心なくやっている方の方が、「建築道」を究めているようにも感じます。

時たま、「載せるから、掲載料下さい」という電話をするところもあります。また、写真家に頼んで、写真を撮ってもらい、写真家は雑誌に売り込む事をメリットというか「売り」にして、写真撮影の営業を行っている面もあります。テレビでも、演出しすぎの番組や工事費に信憑性がなさそうな場合もあります。もちろん、からくりもあるでしょうが。

雑誌や報道機関が「悪」とまでは言いたくありませんが、困った事に、テレビや雑誌に載せる事が、我々の業種では一番の近道であることには違いありません。

しかし、自分は、そんな報道したり、掲載する方に業界の手綱を握らせるのが不安でなりません。

先の、サッカーの報道しかり、政治もそうですが、本当の事を言っているように思えません。事実を歪曲し、自分たちの都合の良い見方、報道方法でやっているように見えます。

むかし、報道を利用して、プロパガンダを高め、戦争に利用した事もあったかと思いますが、結局は、見る方、聞く方の情報を処理する能力が全てです。

正しい事実、見方を常に、考える必要があり、見える事実をそのまま受けとらない癖が必要だと、自分は感じています。

建築の雑誌についても、悩ましいところです。

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南地域

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト


トラス屋根 [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

最近、SONY WX1というデジカメを購入し、夜間撮影を楽しんでいいます。

コンデジが欲しかったのですが、値段も、性能も申し分なく、満足の一言。

キタムラで展示品13800円。WX1自体、1年前の型落ちですから。

しかし、性能はピカイチ!これからのカメラライフが楽しみです。

下記 楽天ならば、おまけが付いて・・・・価格comの方が安いでしょうが・・・・

 

 

 

------------------------------ 

さて、本題なんですが、 昨日、案件の為に、トラスの会社さんと会うことになり、お話を聞きました。

2x4では、おなじみの屋根組みですが、軸組みではあまり使いません。

住宅で使うにしても、スケルトンインフィルで、大空間も可能であり、長期優良住宅で有効に使えそう。

トラスの骨組みを見せた意匠が楽しめそうです。

pho_floor2_1.jpg

pho_floor4_1.jpg

トラスにも種類がいくつかあるのですが、丸屋根も可能です。大概の屋根形状は可能で、最近の集成材を使うと、丸い屋根梁の集成材でやるやり方もありますが、これならば、無垢の国産間伐材も可能ですね。その場合、材料を工場へ一度持っていく必要があるのですが・・・・・・

ともあれ、あたりまえではありますが、トラスに可能性を見出した一日でした。

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南地域

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト


結婚式場の跡が葬儀場だなんて・・・・・・柏市役所の隣の話 [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

千葉県の柏市役所に行った事のある方は、並びに結婚式場があったことをご存知でしょう。

この結婚式場は、変わったチャペルも併設していて、建物もなかなか綺麗で、駅近の式場としては、なかなかの規模だったのですが、なんと、潰れました。というか、柏市 特に渋滞の名所「呼塚」交差点周辺に点在する、結婚式場は2つもあり、今回なくなったのは「プラザヘイアン」。もう片方は残っていますが、最近、こんな結婚式場で式をする人が減っているのでしょうか。

で、その跡に建つのが分かりました。というか、マンション?かなー 嫌だなー と思っていましたが、

なんと・・・・・・その跡が・・・・・

「葬儀場」 だとは!

結婚式場の看板が、解体現場に建てかけてあり、その横に葬儀場の新しい看板が・・・・・

結婚式場は、

「永遠の誓い・・・・」とか書いてあり

葬儀場は、

「永久の別れ・・・・」です。

最近、永遠の誓い をしても守れないで分かれちゃう方が、非常に多いので、永遠の誓いでもないでしょうが、永久の別れ・・・ですか!さすがにもう一回はないでしょうから・・・・・

そう思うと、笑ってしまいました。

めでたい場所が、一気に暗い場所へ・・・・・

結婚式場で式をする人よりも、葬式する人の方が絶対に多い世の中でしょうから、仕方が無いですね。

それにしても、柏市役所の横で霊柩車・・・・・前を通るたびに、告別式・・・・嫌ですね。

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

茨城県県南地域

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 


宇都宮東京ガスSUMIKAプロジェクト~柏アートラインまちづくりシンポジウム(建築家 槇文彦氏) [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

本日も盛り沢山の内容です。

始めに、東京ガスの宇都宮のSUMIKAプロジェクトです。

このプロジェクトは、「プリミティブな暮らし」というテーマで未来の住処を4人の建築家がデザインする家を実際に建てるというプロジェクトです。

宇都宮市がなぜか東京ガスのエリアなんですが、街中に点在していますが、今回、東京ガス主催により纏めて見るチャンスだったので、行ってきました。

行くときの東関東自動車道は最高の紅葉でした。紅葉狩りもできた感じです。

PB260699.jpg

PB260701.jpg

 

さて、その後、到着、宇都宮駅近くのガスタンクの下に集合。そこに4人の建築家の一人、伊東豊雄氏のSUMIKAパヴィリオンが見えてきます。

PB260706.jpg

自然界において蜂の巣「ハニカム」といわれる六角形の構造をベースに外周の構造体を作ったそうです。コンセプトはパヴィリオンの隣に建っている桜の木の下での宴会だそうで、内部はでっかいキッチンに大きなテーブルという、今の使い方は東京ガスのガス器具のデモンストレーション施設だそうです。構造は、認定工法だとか言っていたので、今度調べてみますが、金物が見えないようジョイントされています。有機的なイメージもあり、流石、伊東豊雄と感じます。作風は一貫していて、この方の建築は使い勝手は別として、面白いですね。銀座にこんなビルが建っているのご存知ですか?

PB260731.jpg

 

変わって、次は西沢大良氏の「宇都宮のハウス」。

平屋で、ワンルームという計画。内部は、トップライトからの光で時間を感じる仕掛けがあり、また、トップライトで暑すぎないように、東西の大開口を開けて通風する仕掛けがあり、空間的に小さいながら、様々な工夫がされていました。

PB260759.jpg

PB260742.jpg

 

そのお隣にあるのが、藤本壮介氏の「House Before House」。

最後のコールハウスにもあるテーマでもありますが、本来の家とは?というところを考えさせられる計画です。もちろん、今の家として使い勝手が良いわけではありません。自分がこれを見た時にイメージしたのは、がけの斜面に穴を掘って住んでいる様でした。

穴ごとに用途があり、人間はその用途ごとに移動して生活していたのと同じ生活スタイルですね。

PB260779.jpg

木が各ユニットの上に植わっています。この写真の木が植わっている下の通気口のような穴が木の水貫穴だそうです。面白いですね。

最後に、自分の一番のお気に入り。藤森照信氏の「コールハウス」です。

実は、4つの中で最も実用的な家でもあります。外装は、焼き杉で、古来からあるサイディングです。後で分かったのですが、この焼き杉の下地の合板が「ダイライト」でした。

PB260794.jpg

写真の一番大きな開口部は、洞窟をイメージしているそうで、中に入ると、床と壁の取り合い部分が、全て斜めになっています。それは、自然界の形には直角は無いという考えからきたそうで、またがないといけませんが、これはこれで面白い。この開口のあるスペースは、3間x3間の九間(ここのま)という広さで、その「ここのま」は、人間が集まる場として最もよい広さだそうです。まー人数は定員7,8人程度でしょうが、確かに良い空間です。床は栗の床板で、栗は長物で使うと経年で狂いが生じるため、細かく切って貼る「大陸貼」 いわゆる「韓国の貼り方」で作っています。PB260816.jpg

この建物、茶室もあるんです。

これらの4つの家について、ネタが無い時に、1軒づつレビューしますので、今回はこの辺で・・・

 

さて、ここで、食休み!期間限定でマクドナルドでマックチキンが販売中。

実は、マックポークよりもチキンが好きだし、自分もマクドナルドで食べるならこれしか食べないというくらい好物です。安い・うまい・ボリューム有 という三要素のバランスが最高です。

クオーターパウンダーよりも好きなんです。

Image002.jpg

 

さて、次は、宇都宮でみた面白い自販機。40円のジュース?と思ったら・・・・・

Image004.jpg

何が出るか分からないという代物。他は120円。40円だときっと売れないジュースなんでしょうね。

Image005.jpg

 

 

さて、最後に、今日ありました、柏のまちづくりシンポジウムです。

このシンポジウム、建築家 槇文彦氏が出ると聞いて、楽しみにしていました。それだけでなく、故郷の利根町のアートネに関わる人間として、柏のアートについても興味があり、行ってみました。

意外と空席があったので、前日の宇都宮で一緒だったIさんも誘えばよかった感じです。

槇 文彦氏といえば、代官山ヒルサイドテラスや青山のスパイラル、幕張メッセが有名です。もちろん他にもありますが、とにかく、建築家のビッグネームです。前の方の席を陣取り、しっかり話を聞いていました。後ろを見ると、やはり同業者の顔が・・・・・建築士会や事務所協会の方々のようで・・・・

Image009.jpg

Image011.jpg

実は、今日書きたかったのは、思うところがあり、頭から話の内容が消えないうちに感想を書きたいと思ったからなんです。

他のパネリストは、東京芸大の中村政人氏 多摩美大の佐藤直樹氏 で、特に佐藤直樹氏は、DVDBOXや雑誌の表紙でもご活躍中です。取りまとめ役は、清水義次氏。この方は都市・地域再生プロデューサーです。

今回、柏のアートプロジェクトは、柏アートラインという名称です。そもそも「アートライン」とは、常磐線沿線には東京芸大の施設が点在しており、取手には取手校舎、柏や松戸、北千住には芸大の関連施設が、そして上野に本校がある関係で立ち上げた企画であり、今日、このシンポジウムの司会をしているおばさんが、「柏だけがアートラインしています」と言っていました。

その話の続きに、「このエリアには様々なアート活動があり、取手のTAPがあったりと・・・・」と言っていました。正直、TAPよりも後で、まるでこじつけで柏アートラインを始めたように感じている自分としては、TAPを馬鹿にしておるようにも受け取れました。もちろんそうではないのでしょうが・・・・

そもそも柏と言う街は、この周辺で最も栄えています。35万人の中核都市であり、ストリートライブも盛んな、昨今の若者の文化発信しているように見える都市です。

ですが、この柏アートライン自体、柏商工会議所等がからんでいて、取手のTAPとは時限の違う資金力を持っています。そもそも、柏の商業を盛り上げるイベントの一つのようであり、普段からいるアーティストの参加が取手と比較して少ないというもの、それを裏付けるように見えます。(人口の割合から言っても)

パネリストの中村政人氏は、普段から取手を見ているので、柏と取手の差を「あまりに取手が閑散としているので、(取手に)がっかりしています。」と言っていました。

私も、現在、柏に住んでいる上、以前は取手駅を利用し都内に通勤していましたから、中村氏の話は良く分かります。

柏の発展は、全てあのペデストリアン・デッキと二つのデパートであり、数年前のシンポジウムでプランテック代表の大江匡氏が東大の学生に、どうすれば柏駅前がもっとよくなるかをやっていましたが、結論は、二つのデパートがなくなればよいし、ペデストリアンデッキも無くす!が答えでした。当時の柏市長にあまりに非現実的と言われたのを覚えています。そうです。柏の今を作ったのは、デッキと2つのデパートなんです。ですから、東大生の飛躍しすぎた意見は当時の自分も、「おろかな結果」とコメントしました。

今回のシンポジウムでも言われていましたが、柏の街は、巨大な商業資本によって栄えたのです。要するに、市民が努力したわけではありません。その中で、もし商業を盛り上げる一貫でイベントとして、このアートプロジェクトをしているのならば、自分も大変「おろか」に感じます。(というか、その側面があるとしか感じられませんが・・・)

パネリストの方々から、駅前を通り過ぎ、はるか先に見える景色こそ本当の姿では?と言っていましたが、これはまさにそうだと思います。(因みに景色は、住宅地と畑のある景色です。要するにベッドタウンです。)

槇氏の集団の中の個と個人の個について、ライオンの写真でお話がありました。中村氏も言っていましたが、個がしっかりしていない、つまり、芸術としての個人の主張ありきでないと、街おこしの一貫のアートでは意味がないと言ってた事は、柏と取手の事を言っているように感じます。

とはいえ、中村氏が 補助金が出るから、その時だけやるというのどうかと思う というような発言がありました。これは取手TAPの事かもしれません。継続的に行う事が重要だと言うことなのでしょう。TAPについても自分は勉強しなければなりませんね。

そういう意味で、柏においてのアートラインは、市民ベースで、かつもっと市民の芸術活動発表の場にもならなくてはいけないのではないかと感じました。

ARTONEは、市民の芸術サークルが参加されています。まだ少ないですが、その点については、継続性のある芸術活動なのでしょう。今回のお話は、非常に役立つことばかりです。

(単純に物見高さで、聞きに来ている方には、あまり意味ある話に感じられませんでした。建築士会や事務所協会の所属の方々にはどのように感じられたでしょうか・・・・・)

最後に、市内の報道関係会社の方が、柏の未来について質問していました。

「いい街で、活気があり、未来のある街ですね」と言われるのを期待したような質問でした。

これは、愚問でした。

パネリストは、「よく柏を知らないのでわかりません」です。

清水氏がフォローしていましたが・・・・・・・

 

清水氏はフォローする時に、「未来を感じさせてくれる 期待できる街の一つ」と答えていました。

町田市庁舎を設計した関係で槇氏が「町田市に似ている」とおっしゃっていましたが、昔、西の町田、東の柏といわれたくらいですから、似ているというのものも頷けます。

流石に町田市の中身は知りませんが、少なくとも、取手・利根町で育ち、柏に住んでいる自分は、今の柏の状況を少しは語れると思っています。

自分は柏に住んだとき、非常に活気があり、便利だし、東京に行く必要も無いし、飲み屋さんは沢山ある良い町だと、最初は思っていました。それは、若い方ならなおさらでしょう。

でも、それは商業的にというだけで、中身がありません。

実際に、住んでいる人に文化があるかというと、あるように感じていません。文化サークルは確かにあるようですし、やっているところを見たこともあります。ですが、今回、このアートラインには見えません。

「利根町のアートネ+取手のTAP」  と 「柏のアートライン」ですが、街としての正確と、進むべき方向は、しばらくは重なることはないように感じました。

-------------------------------------------------------------

 

内呂建築設計事務所 

茨城県県南地域

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

 

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト

http://witharchitect.web.fc2.com/


nice!(69)  コメント(138)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

カメラ選び もう少し!悩みたい・・・・・ 絞れてきた! [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

カメラが絞れてきました。

デジイチ(デジタル一眼)にする事と予算をだいたい決めました。

デジイチにするなら、Wレンズセットというところです。

しかし、性能やら細かいところを見ると悩んでばかり・・・・・・・

以下の機種が候補です。

Pentax デジタル一眼レフカメラ K-m ダブルズームキット K-mWZK

Pentax デジタル一眼レフカメラ K-m ダブルズームキット K-mWZK

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス

 

価格と性能ですが、pana G1は、マイクロフォーサーズ規格のレンズであり、手振防止がレンズに依存ですが、非常に軽く、使いやすいです。また、コンデジとデジイチとの中間という立ち位置からか、コンデジ(コンパクトデジカメの略です)に使い方が近く、自分にはとっつきやすいようです。バッテリーのもちは困らない程度であり、価格.comのレビューでも、よい方の評価です。ですが、レンズにおいては、マイクロフォーサーズ規格なので現在は数が少なく、レンズの価格も高価と言えるでしょう。

ですが、pentax KMは、ペンタックスの標準レンズが使用でき、昔のレンズだけでなく、サードパーティー(他社レンズメーカー)でも売られているので、レンズ選びを楽しめるだけでなく、必要なレンズをチョイスできます。手振防止は本体依存なので、レンズはマイクロフォーサーズ規格よりも安価です。しかし、オートフォーカスの焦点 おっかけ機能みたいものがなかったり、スーパーインポーズがなかったりと、コンデジに慣れていると、「あれ ないの?」というものもあります。また、見た目以上に重いのが難点です。実際に量販店にいくと、G1との体重差に愕然としていしまいます。仕方ないのかもしれませんが・・・・・電源が専用バッテリーでなく単三電池というのが、重量増に貢献していますが、逆にどこでも手に入る電源なので困らないというのが良いところです。付属している部品が、G1よりもはるかに少なく、必要最低限というのも値段が安い原因かもしれません。加えて、G1との最大の違いがライブビュー機能が無いこと。一眼レフに慣れている方なら不自然ではないでしょうが、コンデジだとあたりまえの機能です。KMが一眼レフだから仕方ないかもしれませんが・・・・・

まー、付属されていないアクセサリーを足すと、G1似たような価格となるようなので、選択のポイントは、ずばり、マイクロフォーサーズ規格をどう考えるかというところかもしれません。

写真を撮るという事に関しては、もはやコンデジを凌駕しているG1とKMですが、両者比較すると、良い点も悪い点どっこいどっこいといったところ・・・・・・・

ああ、どうすればはっきり決められるのか・・・・・・・・・・難しいところです。

 

shopsaiten.jpg

http://shoppingcenter.blog.so-net.ne.jp/

 

-------------------------------------------------------------------------------------- 

新築ばかりではなく、リフォームでも、加えて、リフォームの小さな話でもご相談も承ります。 

ブログ読者様も、初めて見られた方も、そして質問だけなら遠隔地の方でも!

土地探し等総合的にアドバイスすることから行います。しっかり現場を見てほしい!というお施主様にはピッタリです。

ホームページにて、随時、相談会の受付を行っています。

後から「メーカーにしなければよかった」と後悔する前に、是非、お話させて下さい!

相談するとしないとでは、納得の家造りになるかとうか差がでます!一生に一回の買い物、納得して家造りしたい方へ!

住宅ローン減税 そして 消費税が上がる前に・・・・・・ メーカーに頼む前に一度、ご相談下さい。

内呂建築設計事務所 

茨城県県南地域 

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom

建築家選びの新しいやり方 施主と建築士 の 家づくり 店づくり リフォーム

With Architect ウィッズ アーキテクト

http://witharchitect.web.fc2.com/


建築士試験制度の変化 [建築]

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 

↑押してして頂けると大変恐縮です。(というか本当に助かります。上だけでもお願いします。)

------------------------------------------------------------------

最近、建築士試験制度が大幅に変わったので、最近の試験制度についてお話したいと思います。

この間の耐震偽装により、建築士も定期講習ができたり、構造建築士ができたり、設備建築士ができたりと変化しました。

構造建築士もやっと数が増えてきたようですが、問題なのが設備建築士です。

現代階で、設備士の免許があり、一級建築士さえ取れば、設備建築士になる条件が揃うというもの。

しかし、なるには試験があり、構造建築士は難しかったようですが、設備建築士は、構造建築士以上に数が少ない状況なので、なんとかしてほしいものです。

上記設備・構造建築士は、一定規模以上の建物の設計には必ず彼らが書いたという印と証明(免許証)が必要となります。ですので、特に設備建築士は、現在、スーパーゼネコンの設計部やら工事部にしかいないとのことで、どうすりゃいいんだろうという状況なんですね。

 

さて、今度は一級建築士に話を移しますが、今年度の試験は、科目が増えて、以前は、計画・構造・法規・設備の4科目だったのが、これに一つ加えて、環境工学が入りました。

今年については、環境工学は、昨年以前の計画・設備の類似範囲からの出題だったようで、昨年から通年で受験している方は、過去問対応ができたようです。

そして、今度の10月に行う製図試験は、私が受験した当時の試験とは異なる出題方式だそうで、正直、構造・設備の能力も問うとかになっています。

実務を実際にしている人にとって貰う!という考えなのでしょう。

以前は、ペーパー建築士もいましたから・・・・・・例えば、ゼネコンの営業の人だとかも・・・経歴を少しもじればできましたからね。

今の制度だと、推薦者のような人が必要で、実際に働いていた上司や同僚からの「この人は確かに設計監理の仕事に従事していましたよ」という印が必要なんです。

前よりも実務経験を重要視していますね。

そういえば、管理建築士の講習の時もそうでしたね。

少し脱線しましたが、その製図試験は、実際はどうなるかははっきりわかりません。

以前はパズルのようにプランを作り、製図を書くという内容で、実務というよりも、あくまで試験という内容でした。そもそも、CADがこれだけ普及しているのに、手書きの試験なんです。

自分の時代は、CADの普及率も低く、無いわけではなかったのですが、最初に入った住宅会社では、CADセンターなるものがあり、下書きを設計チームでやるという仕事内容でした。

その会社での今のやり方までわかりませんが、CAD図は設計者が書くのがあたりまえの世の中となってしまった今、手書き試験は、結構厳しいでしょうね。

とはいえ、手書きで図面も書けないのは、自分から言うと情けないの一言、まーできなければ、一級建築士にはなれないので、これについては昔から変わってませんが、今ままで、パズルを解く様な平面計画を行う(いわゆるプラン)試験でもあったのが、今年から構造・設備まで問うなんて・・・・・構造は自分でも、大まかにはわかりますが(実際には細かい構造計算を行いますので、意匠設計の自分が「わかる」なんて言えません。)、設備は小規模な住宅程度ならわかるものの、規模が大きいと設備屋さんにお任せだったので、今回の試験はびっくりですね。

再試験なんて、今後は無いでしょうが、建築士の求められる技能・技術がはっきりしているのは良い事だともいえます。

この間の耐震偽装のせいもあり、意匠だろうと構造をある程度理解しなければならないという事で、構造は木造やRCについては、多少なりとも勉強はしてきました。

設備も建物の用途ごとに要求される内容が異なります。これは非常に奥が深いです。

建築でいう設備というのは、上下水道や空調、そして、建築基準法というよりも消防法がらみが多い電気となりますが、試験の範囲は 上下水道と空調です。受電設備ももちろんですが・・・・・・

現建築士である自分たちも、日々、精進は当たり前ですが、ますます大変だと感じた試験制度の「変化」でした。

-------------------------------------------------------------------------------------- 

新築ばかりではなく、リフォームでも、加えて、リフォームの小さな話でもご相談も承ります。 

ブログ読者様も、初めて見られた方も、そして質問だけなら遠隔地の方でも!

土地探し等総合的にアドバイスすることから行います。しっかり現場を見てほしい!というお施主様にはピッタリです。

ホームページにて、随時、相談会の受付を行っています。

後から「メーカーにしなければよかった」と後悔する前に、是非、お話させて下さい!

相談するとしないとでは、納得の家造りになるかとうか差がでます!一生に一回の買い物、納得して家造りしたい方へ!

住宅ローン減税 そして 消費税が上がる前に・・・・・・ メーカーに頼む前に一度、ご相談下さい。

内呂建築設計事務所 

茨城県県南地域 

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

を中心にやっております。都内も東半分エリアは大丈夫です!

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(127)  コメント(208)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。