SSブログ

3Dで設計のイメージの「ずれ」を無くす。 [住宅]

しっかり構造設計したプランを作れる設計事務所で、3階建て建てませんか?
詳しくはホームページまで 
全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/
茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/
------------------------------------------------

建築家のイメージの伝え方は様々で、PCの3Dで伝える人もいれば、昔ながらの手書きのパースで伝える人もいます。

しかし、この後述の手書きだと、大まかなイメージは伝わるが、「色」イメージできなかったとか、最初にイメージと違うとか、施主と建築家のイメージに「差」出てしまいます。

当事務所では、差が出ないよう、3Dでは、完成後の壁や屋根の質感・色まで分かるよう、作成し、かつ、その3Dデータを、お施主と共有化し、やり取りに使います。

間取り図や立面図では、イメージしきれません。

このような便利な道具を使い、確実にイメージ通りにしていきます!

image-kyouyu.jpg 

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所
総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/
茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部
特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!
柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市
浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等
千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

低炭素住宅について [住宅]

しっかり構造設計したプランを作れる設計事務所で、3階建て建てませんか?
詳しくはホームページまで 
全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/
茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/
------------------------------------------------
認定低炭素住宅と長期優良住宅について、NICEのホームページですが、詳しく載ってますね。
実はこの低炭素住宅ですが、変更・改変が多く、落ち着くまで待ってました。
参考本とかもまだなく、なんと、住宅性能評価・表示協会の出す いわゆる基本となる本も、只今改訂中で、まだ出ていません。困ったものです。
ですが、下記のホームページは分かりやすく、現在、何を選択すべきかが載ってます。
認定低炭素住宅

さて、似たような金利優遇等がある「長期優良住宅」と比べると、私たちの申請をする手間も全く少ないです。
これは構造の評価が無い事もあり、実質的に、外皮計算 と言われる、エネルギー効率を算定する為の準備計算に使用する数値を出すのが大変で、それ以外は、書類記載のみで、長期優良住宅に比べると楽になった事が言えます。


長期優良住宅の省エネ等級4というのも、2015の4月まで続けるので、それまでは、現行でOKですが、考えてみたら、あと1年と3か月くらいしかないことになりますね。
省エネの等級4というのは、改正前のものであり、新しい「改正省エネ法」は、大きくは3つの考えを変更しています。
①地域の細分化 ⇒ さらに細かく断熱性能を規定しよう という意味
②外皮の熱性能に関する基準の変更 ⇒ 以前の計算だと「延べ面積」が分母で外皮の熱損失量を割っていたが、それだと、まだ数字上、信頼性にかけるので、より確実にするために、分母を 「外壁 即ち 外皮の面積」 となった。
③1次エネルギー消費量による省エネ評価の基準の導入⇒考えてみたら当然だが、発電所のエネルギーロスについては、今まで考慮していなかったので、今回は考慮に入れる事にした。

上記の3つの改正点を見ると、分かる事は、詳しく計算しようという意味で、以前が、アバウトだったので、よりはっきりするようにした感じだ。

さて、認定低炭素住宅 って何?となると分かりにくいが これも4つ 特徴があります。
①外皮の断熱性能が、いわゆる等級4 すなわち改正前の省エネ法基準をクリアしている。
②1次エネルギーの消費量が、改正前の省エネ法基準よりも -10%。
③低炭素化に有効な以下の8項目から2項目以上を満たすこと(もしくは、CASBEEなどで一定評価を得ること)。
 (1)節水機器の設置
 (2)雨水、雑排水の利用
 (3)HEMSの利用
 (4)再生可能エネルギーと定着型蓄電池の設置
 (5)ヒートアイランド対策
 (6)劣化対策の軽減措置
 (7)木造住宅
 (8)高炉セメントなどの使用
④市街化区域などであること

だそうですが、ここで大きいのは、一都三県の「街」中であれば、問題ありませんが、わが地域 柏以北だと、④は意外と厳しいですね。

さて、長期優良住宅との「違い」は、審査する側される側であればわかりますが、「お施主様」だと、わかりにくいです。
大きな違いは、「補助金」が出ないこと。100万 場合によっては、120万(地域産の木材使用を組み合わせられれば)ですが、それがなく、いわゆる、ローンの金利優遇に留まっていることです。
でも、頭金の少ない ローンで支払う方には、トータルで、数百万変わってきます。
シュミレーションして、確認してみましょう!


この低炭素住宅ですが、以前のエコポイントのトップランナー基準に毛が生えた感じの仕様です。
そもそも、良い断熱材にエコに配慮した設備機器を使用することが、トップランナーでしたので、計算方法だけ変わった感じの印象です。あ 太陽光もかなり評価されてます。当然ですね、一次エネルギーがなくなりますからね。

今年は、かの「住宅エコポイント」も復活します。
これら補助金は、国の予算の特別会計 で、とどのつまりは 未来への借金で、国を豊かにしています。
国策に物申すですが、「今」を豊かにしているだけなのか、「未来」なのか・・・・・・・少し、不安も感じます。

やはり場当たり的な感じもしなくはないですね。
長期の住宅の耐震化の方が、長期的にはメリットがあるようにも感じますがね。

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所
総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/
茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部
特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!
柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市
浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等
千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

エレベーターは延べ床面積に入らない!って 普通の人はしらないですよね? [住宅]

今年も建築の関係法律は変更の嵐です。

とはいえ、昨年、既に変更されたものがあります。

それは、エレベーターの面積が、床面積に入らないことです。

Image059.jpg 

建築面積には入りますが、エレベーターは各階の床面積に入らないのです。

今まで、入っていたので、現在、都内とかで、400%の容積率の場所で、399%で過去に建った建物は、今の法律に当てはめると、380%とかに下がるという事です。

「あれ」と思いませんか?

だって、確かに、エレベーターが無ければ、床なんか無いのですから。なのに、今更、カウントしないなんて。

ですが、実際に、その土地のボリュームを算定する為に、ざっくり建物を企画するようなお仕事をしていると、容積率をエレベーター分消化できない事例も出てきました。

そもそも、廊下や外階段は容積率を対象とした延床面積に入らないという ものが、共同住宅には存在します。当時、これでかなり、ますます住戸面積が増やせるメリットがあったのですが、それよりも小さいにせよ、とうとう、エレベーターも廊下扱いということになりました。

一般的な、マンションで、例えば都内の40戸程度13階建てのマンションで、エレベーターが1基の場合 1層あたりのエレベーター面積が条件にもよりますが、約、4.5㎡と考えると、4.5㎡x13層=58.5㎡となり、この場合、2LDKマンション住戸に相当する広さが増える事になります。

自分も、5年前にそんなマンションを作りましたが、今の法律だと、58㎡分もまだ食えるわけです。当時、ぎりぎりで、容積率を食切ったはずなのに・・・・・・

今後は、ますます、土地利用について、高度利用できる土地とできない土地の差が激しくなりますね。

当時建てたマンションの景色。新幹線や在来線が見放題ですよ。楽しそう~ 

Image092.jpg


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年も宜しくお願いします。 [住宅]

2015年度がスタートです。

ホームページやブログも模様替えです。

ここ数年、ブログをかなりほったらかしでしたが、てこ入れしないといけませんね。

 

それにしても、この5年で、情報の発信方法が  ブログからソーシャルメディアにとって代わり、ブログの存在が難しくなってますね。とはいえ、ここ数年、ほったらかしにして分かったのは、ソーシャルは、ホームページではないので、検索には引っかからないので、囲っていない、いわば、全くの外から来る人には、ブログが一番ということです。

また、お施主さんをずっと囲い、そのお施主さんの仲間を増やしていく方法として、FACEBOOKを使っている同業者も多いようです。これは、紹介に繋がり、わざわざ施主の口から言ってもらわなくても、口コミ効果が期待できるからです。

当事務所もそうしたいところですが、内心、「ねずみ講」みたいで、ちょっといい気持ちがしません。

施主にも選ぶ権利があるし、友達がやったからあの事務所、建築家にやってもらおう という動機が結構、強引に感じるからです。まあ、営業の方法の一つですがね。 

さて、私も独立して8年。9年目となり、10年目が見えてきました。

この長い期間で、タブレットやらスマホが登場し、とんでもなくめまぐるしく変化しています。

国際社会もめまぐるしく変わり、変化に追い付けない人もいらっしゃるかと思います。

でも、家の便利さは、細かい機械が変わっても、人間の大きさ・運動能力が変化していない以上、かわりません。

確かに、戦後日本人の体型が変わり、大型化により、ドア等の開口部や天井が高くなったりと、変わった部分はあるかもしれませんが、人間の生活するための根本は変わっていないと思います。

なんでもスマホで動かせる家が便利か?

そのスマホも別の何かに変わっていく以上、「今」に焦点を合わせた家もよくありません。

住宅自体は、断熱の性能が上がったり、耐震性上が向上したりと、見えない部分で変わってているかもしれませんが、ヒューマンスケールが変わらない以上、プランは変わらないということになります。

あとは、住む人の個性ですね。

そんなわけで、今年もスタートです。 

初詣に行った鹿島神宮、息栖神社、香取神宮 の 東国三社の 鳥居の写真です。

この写真を見た人にもご利益ありますように! 

10854216_778290472245674_3673925111433158516_o.jpg

 

10891919_778290478912340_2363349964760007005_n.jpg

 

10712875_778290468912341_4673518840021812894_n.jpg 

 


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

新幹線50周年 と 住宅 のお話し [住宅]

 

久々の更新でもうしわけありません。

さて、今回は、建築と関係ない、鉄道のお話し。

テレビでも取り上げ始めた、開業50周年の日本の誇り 「新幹線」。

logo.gif 

P5032727.jpg

P5032720.jpg 

皆さんは、この新幹線、東京オリンピックに間に合わせる為に、10日前に開業した事はご存知ですか?

日本の高度経済成長を支え、戦争で自信を失った日本人に、誇りと自信を与えた新幹線。

今をもって、新幹線は、あたりまえ であり、日本人が外国の人に自慢するものの一つですが、今の仕組みの基本を、50年以上前に作った事になるんです。

今の新幹線、1日400本、3分に1本で出発、到着時刻の時差平均0.5分等、正確さと270KMで走るものをこれだけのダイヤで運行するノウハウ。もはや、他国では決してない技術です。

早さだけであれば、フランスのTGV等の方が結果は出していますが、ヨーロッパの電車は、死亡事故や大事故がかなりあり、死亡事故0の新幹線とは大きくかけ離れています。

しかし、海外では、導入コストか安いことと、売りこむヨーロッパ勢のネガティブキャンペーンに敗北し、あまり広まらなかったんですね。この売り込む事については、2020のオリンピック招致もそうですが、日本人はこういう事が下手なようです。

でも、お金はかかっても安全を取るべきという考えはとても重要で、あれだけ大事故が多い ヨーロッパの高速鉄道では採用を考える国も多い事でしょう。ネガティブキャンペーンをするならば、いくらでも悪い事を上げる事ができると思うので、正々堂々とかフェアーとか言ってしまう日本人の優しさで、負けているのでしょうね。その点、勝つためならばなんでもする海外勢の方が強いのは当たり前です。

話が脱線しましたが、この素晴らしき、日本人の誇り「新幹線」。

ここで、自分が建築と少し関連するお話をしたいと思います。

さて、東海道新幹線、今、のぞみはN700系がほとんどですが、かの鉄道ファンたちは、あのような新幹線を好んでいない人が多いようです。理由はかっこよくないからだそうで、かっこいいならば、旧ロマンカーとか まー好き好みを勝手に言ってます。まー当然ですね。

しかし、自分は逆で、機能を追求した「形」でとても美しいと思います。

鉄道ファンにうける「カッコよさ」ではなく、トンネル出た時の「音」軽減等、環境配慮した形が今のN700系の形なんです。

この考えは、自分の建築についても同様の考えです。

かっこいい必要はありますが、それは、使い勝手の次であり、最後の最後。

いつも使うものが、使いにくかったら意味がありません。

歯磨きやお箸、椅子等と同じなんです。毎日使う日用品。

美しいデザイン の前に、必要とされる機能があります。

それが満たされないのでは、家 ではないのです。

昨今、デザインでも、トップライトを使い、光がいっぱい入る都内の3階建てとか、段差を利用したスキップフロアとか、プラン上の良さを追求した家も多数存在しますが、総合的にみて、どうなのでしょうか?

吹抜けが多い トップライトが多い は、実は、構造上ではもろくなっている事になるのです。

全く、トップライトも吹抜けもないのでは、面白くもないし、変化もないので、まるで駄目とは言いませんが、これら意匠上の条件と、構造上の条件をうまくつなぎ、バランスよく作ることこそが、設計者の力量。

正直、それができていない意匠設計者が多いと思います。

あまり言うと、構造の仕事が減りそうですが、必要なのは総合的な判断。

意匠性のみを追求するデザイナーは、建築設計においては、不要だと、厳しいですが思ってます。

新幹線と住宅、関連なさそうですが、見方を変えると、同じような事が見えてきます。

おまけ 北陸新幹線 E7系 秋田新幹線 E6系 東北新幹線 E5系

P5032706.jpg

 

P5032694.jpg 

 

P5032680.jpg 

 

 

 


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木造3階建の構造設計のイロハ というよりも木造そのものの構造の考え方 [住宅]

手戻りもなく、しっかり構造設計したプランを作れる設計事務所で、3階建て建てませんか?

詳しくはホームページまで 

全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/

------------------------------------------------

許容応力度計算による構造設計について書いてみたいと思います。 

昨今、相談したともったら、「このプランだと『ここを変えないと』難しいですよ」といって、相手先はしばらく考えますとか言って、最終的に、「どうなりましたか」と聞くと、「他に頼みました」とかいうクライアントがあります。断るならば、一言ほしいものです。なんか、こういうこともできない意匠設計事務所もあるのですね。普段の仕事が「雑」なのでしょうね。他に頼んでも、構造の考え方は変わりませんから、結局、構造設計者変えても同じですよ。

さて、これは要するに、意匠設計が構造を理解しないでプランをしていることに他なりません。

実は、意識してやれば、または ある程度理解していれば、構造設計しやすいプランになるんです。

簡単にそのイロハを書いてみます。

①46条の仕様規定の1.25倍で!

3階だろうと、2階も同じですが、仕様規定よりも壁量が必要になります。

これは、建物の重さを正確に出していることと、仕様規定が要するにある意味「いいかげん」でもあるのです。

だから、仕様規定よりも多めに壁量を配置していただくと、本当の構造計算するときにまとまりやすくなります。

②吹き抜けが多い事は当然 不利!

意匠設計者は、吹き抜けの多い空間を作りますし、求めます。

まあ、都内で狭い3階建てならば尚更でしょうね。ですが、吹き抜けが多いと、筋違からくる力を床に伝える手段がありません。特に、一つの通りがまるまる吹き抜けとかありますが、これはどうやってもアウトです。

また、火打は合板の床剛性にはぜんぜんかないません。能力が低いのです。加えて、根太を落とす方式も、根太の半分または全部を梁に落とし込むくらいでないと剛性は確保できません。要するに、合板しかないことなのですが、自然派工法だとか、合板とかはNGという家には厳しい話です。ようするにそのような家は長期優良住宅に向いていないということなんです。

③耐力壁は下階ほど必要

3階→2階→1階 と力が伝わります。

要するに、上階の力以上に耐力壁がいることと考えるべきです。もっとも、足元のホールダウン金物が大きくすれば何とかなってしまう場合もあるのですが、限界もあります。上階と同数 それ以上の数の耐力壁を、直下の壁に設けるべきです。

④間口が狭い都内の狭小地の場合耐力壁に注意

当然ですが、間口が狭い場合、特に、長手方向に直行する壁が多く必要となります。長手方向と水平方向はそもそも、壁となっていることが多く、足りることが多いです。まずいのは、逆の垂直方向。特に、駐車場やら、玄関で、耐力壁が全く取れない場合も・・・・

一応、門型フレームを使ったりでかわせることもありますが、その場合、階高もある程度必要となり、また、門型の柱形状が通常の柱の寸法と異なるので、納まるか注意が必要です。

上記、せいぜい4つくらいに気を付ければ、構造設計しやすい建物になるかと思います。

良いプランが構造計算できるかは別の話だし、また、一般の施主からすれば、建築士がプランするならば、耐震性は大丈夫とはなから思っている場合が多いし、意匠設計者は、そんなプランを計算上成立させる構造設計者を望みますが、限界があります。また、そんな無理なプランは確認検査機関の審査でしっかり引っかかります。要するに、審査時で覆ることもあるのです。

一般のお施主にも言いたいですが、建築士だからって、構造を理解しているわけではないのです。

半数どころか、ほとんどの人が、構造あまり考えないで作ってます。

また、仕様規定 と言われる、簡易式の軸組計算は構造計算でもなければ、「これで大丈夫」といえるものでもありません。

現実に、構造計算していない建物(すなわち2階建て木造住宅)が裁判で耐震性について争ったとき、例え、仕様規定でOKでも、根拠にならないとなり、裁判では負けたこともあったそうです。

そもそも、構造計算はなくてもOKではなく、そこを建築士という設計者を信用して、確認手続き上 省いているだけなんです。要するに、本当は、各設計者は、そこまで検討していないといけないことになっているんです。

仕様規定は、いわゆる 工務店や大工さんでもなんとかできる程度の簡易式の耐力壁設計 なわけで、簡易式なんです。かの性能評価でも、簡易式でもできるようになってますよね。

これは、建築基準法の 1.25倍を耐震等級2 1.5倍を耐震等級3 とし、加えて、4隅、すなわち外周部に壁量が足りているかをチェックすることをしています。加えて、梁や基礎については、スパン表という、簡易式の表で決定しますし、計算までしなくてもできるようにしているだけなんです。もっとも、それでも、耐震性は向上している事はしているので、「悪い」わけではありません。許容応力度構造計算よりも、「いい加減」だということなんです。

意匠設計者も、一般の方も、知らないというレベルでは、関わっていると、ほとんど同じに感じます。

設計者は専門家なのですから、もう少し勉強する必要もあるでしょうし、一般の人は、意匠設計者を現在においては、構造設計においては、残念ながら「疑いの目」で見るしかないと思います。悲しいですがね・・・・

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

近況 [住宅]

スキップフロアの家 ログハウス で 都内・千葉茨城一円で住んでみませんか!

詳しくはホームページまで 

全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/

-------------------------------------------------

最近 全然更新してませんでしたね~

FACEBOOKなのかブログなのか、立ち位置が難しいですねー。

現在、住宅が引き渡し間近と集会所。

そして、パネル式2x4住宅が工事開始手前 といったところ。

最近、現場に行くことが多く、ガソリンの値上げが気になるところです。

DSC00035.jpg

DSC00429.jpg

今回、かの調湿建材 バウビオを使用し、湿気対策を施しております。

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

現場監理 [住宅]

スキップフロアの家 ログハウス で 都内・千葉茨城一円で住んでみませんか!

詳しくはホームページまで 

全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/

-------------------------------------------------

現場監理が最近は多いですが、図面を書く事 申請する事 ばかりが設計事務所の仕事ではありません。

図面の通り 又は ちゃんと施主の満足いく通り 施工されているか?

をチェックするために現場に行きます。

かといって現場に行って、いつもいつもこまごまと指示しているばかりではありません。

時には、予定通り進んでいます。 で、何も指示することなく終わることも。

図面は所詮 図面で、実際に作られたものと完全イコールではありません。

設計事務所で、図面だけ書いて、現場に行くのが少ないとか、上棟と完成 そして検査時期だけいくとかいう事務所もあります。むろん、すごく詳しく図面を書いているのでしょうね。自分はとても信じられませんが・・・・

とある建築家マッチングサイトでは、全国OK といってプロフィールに書いてある事務所もありますね。

正直、「よくできますね」です。

図面を詳しく書いているので大丈夫です。- と言われそうですが、

現場に行くと、「あのような納まりはできないので、現場判断で、適当に作りました」が多いです。

そんなことだと設計事務所が詐欺まがいの「監理」をしているとしか言えません。

図面を書いて、かっこいいデザインしました それで設計事務所の仕事は終わりではありません。

昨日は、内装下地手前の大詰めの住宅現場と基礎工事の集会所現場を廻りました。

DSC09356.jpg

DSC09323.jpg

(こちらは住宅ですが、間取りが分からない写真を使っています。念のため)

基礎工事は、アンカーボルト・ホールダウンアンカーの数・位置のチェックと立ち上がり部分のコンクリートのかぶりが取れているか というチェックでしたし、内装大詰めは、大工さんが上がってしまうので、その前の確認でした。

それぞれ、意味のある現場監理です。

施主様へですが、現場によくいく設計事務所を選びましょう。

ある意味、あたりまえの話なんですが・・・・・・

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

最近の当方の動き [住宅]

スキップフロアの家 ログハウス で 都内・千葉茨城一円で住んでみませんか!

詳しくはホームページまで 

全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/

-------------------------------------------------

気が付いたら、4月の中ごろ・・・・・

ブログもほおっておくと、どんどん劣化しますね。

さて、最近の当事務所の動向をお知らせすると、

現在、T町のさる場所の集会所が、地鎮祭~基礎工事に入りました。

加えて、個人住宅が1軒は、工事も終盤。

そして、2x4工法でも ちょっと特殊な工法で、1軒。これは、まだいろいろもまないといけませんが、年内竣工をめざすという具合です。

現場回りと打ち合わせ図面作成等で、構造設計の件数が少ないですが、そろそろぼちぼちこなしたいところですね。

最近ですが、個人宅の事はあまり載せないこととしています。

理由は、プライバシーによるところが大きいですね。

間取りも、将来的に考えると、掲載することは良い事ではないと判断しております。

その点、集会所は公共施設なので、心配はないのですが・・・・・

ともかくも集会所の進捗です。それにしても、2軒目とは・・・・これからもあるのでしょうか集会所設計!

DSC00346.jpg

おめでとうございます!!!

DSC09143.jpg 

基礎工事①

DSC09180.jpg

基礎工事② 基礎配筋がだいたい済んだ状況です。

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

2x4住宅を選択する場合 [住宅]

スキップフロアの家 ログハウス で 都内・千葉茨城一円で住んでみませんか!

詳しくはホームページまで 

全国版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版 http://1st.geocities.jp/nao_denim/

-------------------------------------------------

2x4住宅を選ばれる方は、こだわりを持った方だとは思います。

2x4の意匠は、やはり和室あ似合わないし、窓は大きな額縁で、左右対称のデザインやさもなくば、箱を積み上げたデザインがエレベーションではベター。

でも、2x4にする理由は、他にもあるんです。

施工ベースで考えると・・・・・・

建て方でレッカー車が使えない場合が当てはまります。

前面道路が交通量が多かったりすると、止められません。2x4はこういう場合に有利です。また、狭小地でも、OKです。もっとも、その場合、プランが収まらない場合も考えられるので、プランで制約をうける場合もありますので注意。

2x4は、耐震性が在来木造よりもあるといった時代は、かなり昔になってしまいました。

今は、在来木造の考え方も、2x4寄りの耐力壁を配置することとなり、金物も発達しているので、ほぼ変わらないと考えるべきでしょう。とはいえ、無理なプランをしている2x4だと、必ずしもすぐれているとは言いにくいですね。

本来、箱の上に箱を重ねるのが2x4。

プランにおいて、2階のプランをだいたい考えて、1階を作るパターンで考えることが多いですね。

実は、許容応力度構造計算書の場合、ページ数が在来木造に比べ、少ないですね。

これは、水平剛性の計算がそっくりないことも影響しています。

要するに、在来木造の方が検討項目が多いのです。

逆に言えば、それだけ免除されている、ある意味、信頼されているわけです。

でも、在来木造に比べ、制約が多いのが2x4。

あなたは、2x4 それとも 在来木造??

-----------------------------------------------------------

内呂建築設計事務所

総合版・千葉版 http://officeu.web.fc2.com/UAO/

茨城版     http://1st.geocities.jp/nao_denim/

茨城県県南が故郷というか、しょっちゅう出入りしています。

土浦市、つくば市、守谷市、取手市、牛久市、
龍ヶ崎市、つくばみらい市、筑西市、坂東市、稲敷郡阿見町、
稲敷郡美浦村、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町、稲敷市

千葉県北西部

特に 取手・守谷・利根町・龍ヶ崎がホーム!

柏市 松戸市 野田市 我孫子市 流山市 白井市 印西市 船橋市 市川市

浦安市 千葉市 佐倉市 習志野市 八千代市 印旛郡 成田市 等

千葉県は、柏・松戸・我孫子が中心です。

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/wt66lnm34oom


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。